2012年3月アーカイブ

昨日は府中市にある、ルミエール府中にて第3回会員会議所会議が開催されました。

入江監事(ブロック顧問)と鳥居専務と行って来ました。

 

すごく素敵な会場でビックリしました。

第3回会員会議所会議.jpg

馬場理事長をはじめとする府中青年会議所の皆様素晴らしい会場の設営有難うございました。

 

3月は本当にJCにおいては事業等が多く忙しい月でした。

そして4月・5月も各地会員会議所において復興に関する事業も含め多くの事業が開催されます。

メンバーにも後日告知はしますが、一つでも多くの事業に参加したいと思います。

 

PM6:30から始まった会議はPM10:00に終了でしたが、会場の影響か?!

全く長くは感じませんでしたね^^

 

その後は府中JCのメンバーのお店にて懇親会に参加させていただきました。

 

そして今日は福生の地にてアカデミー研修委員会の「てっちゃん塾」の委員会があると

いうことでしたので、福生に戻りてっちゃん塾の懇親会に入江監事と参加させていただきました。

アカデミーてっちゃん塾.jpg

福生のメンバーのふたばちゃんのお店です。

本当に多くの塾生の皆さんにお越しいただき感謝です!

そしてみんなとっても元気でした!

パワーが凄いですね!

 

てっちゃん塾には福生JCから島岡君、中島君、鈴木君、斎藤君の4人がアカデミー生として

配属になっています。

島岡君、ふたばちゃん、今日は本当にありがとう!

今日行けなかったメンバーも次回は是非参加してみて下さい。

みんな良い人でしたよ~

 

そして福生JCから更に拡大のノリ委員長も参加してくれました。

ありがとう!

ある意味、塾生よりはしゃいでいたような・・・

 

塾生にはこの1年間でたくさんの事を学び、多くのかけがえのない仲間を作ってもらえれば

と思います。

 

これから色々な場所でお会いする機会があると思いますので、その時は気軽に声を掛けて下さいね!

 

 

 

24日(土)は千代田区平河町にある、JC会館にてTokyo Bloc JC Daysが開催されました。

入江監事と鳥居専務と久々にJC会館へ行って来ました。

 

JC会館.jpg

第一部から第四部まであり、昼から最後は赤坂飯店での講演会及び懇親会まで

合わせると終了は10時半位でした。

丸一日の事業でした。

皆様お疲れ様でした。

 

朝から様々なセミナーなどが行われており、大変有意義な事業だったと思います。

鳥居専務は拡大セミナーに参加していました。

 

私は仕事の都合上、会頭・理事長座談会から出席しました。

 

会頭・理事長座談会.jpg

座談会の様子。

正面には井川会頭の他、安藤専務理事や副会頭、関東地区会長など日本の役員の方もおられました。

 

拡大についてや会員の資質向上についてなど様々な意見交換を行いました。

会頭からは、拡大成功の特効薬はあるが、100%の対処法はない。

特効薬を使うなら、結果が出るまで使い続けることが大事であると言っていました。

拡大は決して1年で終わりではありません。

何年もやり続けることが大事ですし、それが成果に繋がると思います。

そしてもうひとつ重要なことは、人を入れる事にばかり気がいきがちですが、

私たちが行う事業そのものに市民などが興味を持ってもらえればおのずと

入会したいという人が出てくるということです。

事業内容から人を惹きつけることが大事だと思います。

 

また会頭からは全国のLOMでの事例などを例に挙げて貴重なお話をいただけました。

 

その後は赤坂にある赤坂飯店にて、8時から会頭講演会があり、会頭からJCの魅力などに

ついてご講演をいただきました。

会頭自身の入会からの経験談などを踏まえ、お話をされていました。

 

井川会頭講演会会場.jpg

講演会会場。

公演中のPHOTOは撮りましたが、ピンボケでしたので・・・

 

会頭のお話を聞いてみて感じたことは、私自身が感じているものとほぼ同じものでした。

入会当初は当然よくわからないので、あまり率先して活動は出来ないと思います。

それが2年目、3年目と年を重ねるごとに自分の成長を感じ、そして一生懸命活動

している仲間の為に活動をされてきたように感じました。

 

新入会員のみんなにも、是非多くの活動に参加していただき、青年会議所を感じて欲しいと

思います。

 

仕事も家庭も犠牲にしないと活動できないと思われがちですが、決してそんなことはありません。

全てを平等に行うことも可能ですし、その先に成長があると思います。

そして、その成長こそが家族を幸せにすることが出来ると思いますし、

仕事の業績にも繋がるものと私自身は確信しています。

 

 

 

 

昨日は新宿にある角筈区民ホールにてアカデミー研修委員会の第3回全体委員会

JCって何?~JCの可能性について知る~ が開催されました。

鳥居専務と塾生の山上君と石川君と行って参りました。

 

講師に(公社)東京青年会議所のOBであります、片山真一先輩をお招きしてJCについて

豊富な経験を活かしたご講演をしていただきました。

 

アカデミー開会前.jpg

↑開会前

 

片山先輩には、

「JCの無限大の可能性について」や「JCのリーダーとしての心構え」

「JCライフにおいての自分なりのビジョンの描き方」などかなり具体的にそしてシンプルに

JCについてお話をいただきました。

とてもわかりやすく、私も入会当初に感じたものをそのままの体験としてお話をされていました。

私自身とても共感できました!

 

アカデミー小林委員長.jpg

写真の順序が前後してしまいましたが、開会前に挨拶をする

東京ブロック協議会アカデミー研修委員会の小林委員長。

清瀬青年会議所から出向している小林委員長ですが、2010年度に同期専務として

活動を共にした仲です。

本当に熱い男です!

そして、とっても優しい男です!

礼儀正しく律儀な男です!

 

 

ちょっと褒め過ぎましたか?

このブログを見てたら、何かちょ~だい!

 

次回の全体委員会には多くのアカデミー生と一緒に行きたいです!

 

行かなきゃわからないものがアカデミーにはあると私は思っています。

過ぎた時間は戻ってきません。

終わったことはつべこべ言ってもしょうがないので、前を向いて、「一歩前への」精神で

参加しましょう!

15日の木曜日は瑞穂町にある都立瑞穂農芸高等学校にて夢育て事業と題して、

高校1年生を対象に「職業意識の醸成」ということをテーマに講演をさせていただきました。

福生青年会議所の現役メンバー及びシニアクラブの先輩方、近隣市町村の商工会青年部の方々と

一緒に生徒に対して「職業」をテーマに講演を行いました。

平日の昼間にもかかわらず、多くの皆様にご協力をいただきましたこと心より感謝申し上げます。

写真.JPG

↑この教室は生徒たちが輪になって山本シニアクラブ会長の話を真剣?!に聞いていますね!

 

全部で5つのクラスに分けて、1クラス講師を4名~5名でお話をさせていただきました。

 

私が高校1年生の時をいざ振り返ってみると・・・アホでしたね^^

勉強なんてそっちのけで、将来の仕事のことなんて全く考えてなんていませんでした・・・

 

ただ時代は変わっていますから、今の高校生はどんな考えを持っているかはわかりませんが。

 

お話をさせていただいた生徒の皆さんは、あと数年もすれば社会人として社会に出ることに

なると思います。

学生時代のアルバイトと違って、正社員で働く場合は本当に色んな意味で大変なことばかりです。

今回の夢育て事業を行ったことで少しでも生徒の皆さんの将来にいい意味で参考になればと

思います。

 

人生を生きていく中で自分が経験をしたことのない事柄については、他から情報を仕入れるか、

他人から経験した話を聞くことでしか知ることは出来ません。

 

いくら人の話を聞いても自分の経験や体験に勝るものはありません。

まだまだ若い皆さんですので、これから多くの経験や体験をして自分の人生を切り開いてもらいたいものです。

 

 

3月11日。

あの東日本大震災からちょうど1年が経ちました。

多くの犠牲になられた方たちに心よりご冥福をお祈りいたします。

 

この日、福生青年会議所では3月11日を忘れない為に事業を行いました。

一つ目は、福生市役所の1階ロビーにて震災の写真展を約2週間開催。

二つ目は、3月11日当日に私たちが作成した震災に関するチラシを福生駅と羽村駅で

       一般市民に配布しました。

最後に事務局にて黙祷をし、その後は東京ブロックと調布JC共催の燈籠流しの事業へ

参加させていただきました。

 

昼過ぎに盛岡より戻り、まずは事務局へ。

燈籠作成作業風景.jpg

日曜日にもかかわらず、多くのメンバーが燈籠流しの燈籠に東北への想いを書いてくれていました。

そして、ここに居ない多くのメンバーも福生駅と羽村駅にてチラシの配布をしてくれていました。

本当に感謝です!

燈籠.jpg

↑これが多摩川に流す燈籠です。

福生JCでも数十個の燈籠に想いを書かせていただきました。

JCメンバー以外に一般の方たちにも記入していただき多摩川に流す予定です。

 

そして震災の発生時間に合わせて東北の方角を向き全員で黙祷を捧げました。

3月事業事務局.jpg

シニアクラブから清水先輩、野島先輩、山本先輩、大串先輩も来ていただきました。

本当に有難うございました。

 

その後はみんなで想いを綴った燈籠を車に積み込み、いざ調布多摩川へ。

 

燈籠流し看板.jpg

多摩川の河川敷へ到着です。

燈籠会場昼間.jpg

東京ブロックメンバー、調布JCメンバーなど多くのみんなが準備をしてくれていました。

本当に設営大変だったと思います。お疲れ様でした。

燈籠流し 橋.jpg

↑この橋を渡って中州から燈籠を流すとの事です。

この橋を設営の皆さんが寒い中、川に浸かりながら作ってくれたそうです。

当然一般市民の方や子供も渡りますのでしっかりとしたものを作らなければなりません。

本当に大変だったと思います。

 

燈籠流し会長挨拶.jpg

いよいよ燈籠流しの事業が始まります。

中嶋東京ブロック会長の挨拶。

この日は本当に風が強く寒くて大変でした・・・

 

まだ明るいですが、燈籠流しが始まります。

燈籠会場昼間②.jpg

風が強くて燈籠が川岸に寄ってますね。

 

燈籠流し夜.jpg

暗くなり燈籠もはっきりと見えます。

皆で書いた想いが被災地へ届くように。

そして何よりも私たち一人ひとりがしっかりと心に刻み、これからも復興に協力し続けることが

1日も早い復興に繋がると思います。

 20120311_181547.jpg

 

本当に今日1日朝から参加していただいたメンバーには心から感謝いたします。

ありがとうございました。

 

3月10・11日は岩手県盛岡市にて復興創造フォーラム2012が開催されました。

私も福生青年会議所の理事長として(公社)日本青年会議所の第139回総会に参加して来ました。

盛岡駅.jpg

小雪が舞う盛岡駅に到着。

初めて来ましたが、東京と違って東北の寒さを実感しました。

 

会場は盛岡駅からタクシーで30~40分位の場所にあり、お昼をゆっくり食べる時間もなく

タクシーに乗り込み途中コンビニでおにぎりを買ってタクシーの中で食べながら会場へ向かいました。

 

総会会場.jpg

会場到着。

小雪が降ってて本当に寒かった・・・

 

第139回総会.jpg

総会会場での井川会頭の挨拶。

東日本大震災の復興について、「1年経った今でも現状はまだまだ復興は進んでいない。」

「あの震災を風化させてはいけない」などのお話がありました。

本当にそのとおりです。

 

総会では2011年度の事業報告と決算報告があり、無事に満場一致で承認されました。

 

その後は盛岡駅へ戻り、あきる野JC西口理事長と荻原専務、青梅JC中野理事長と山崎専務、日野JC加藤理事長

と一緒にお酒を飲みに。

鳥居専務の名前がないのは・・・盛岡に来てないからです・・・寂しかったな・・・

 

というのはウソで、鳥居専務は一応新婚ですので私が置いてきました。

 

理事長達とは同じ立場の人間として色々なお話をさせていただきました。

大変有意義で貴重な時間を過ごさせていただきありがとうございました。

 

飲み会の話はここには書きませんが、締めに定番のラーメンを食べました~

中野理事長が発見してくれた私の経営するお店です。

佐々木家.jpg

またまたウソついてすいません^^

たまたま同じ名前のお店でいわゆる「家系」のラーメンでした。

 

翌日の3月11日は東京に戻って福生青年会議所の復興事業と東京ブロックの燈籠流しの事業への

参加がありますので、復興創造フォーラムへの参加はできませんでした。

ということで、明日は朝6時起きですのでホテルへ戻り寝ることにしました。

 

盛岡ビジネスホテル.jpg

朝起きて外を見ると結構雪が積もっておりました。

結局、盛岡に来て盛岡らしいものは何も食べていない事に朝気付きました・・・

わんこそばに盛岡冷麺・・・・

でもラーメン佐々木家食ったからいいか・・・

 

昨日の飲み過ぎが尾を引いて、ホテルの朝食はパス。

新幹線で東京へと戻りました。

 

 

3月例会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月8日は福生青年会議所3月例会「ツリーハウス作りを知ろう!」が福生市商工会館にて開催されました。

講師にNPO法人日本ツリーハウス協会事務局長の穴見淳也氏をお招きし

ツリーハウスの魅力などについてご講演いただきました。

3月例会看板.jpg

今回の例会看板はパワーポイントで作成しました。

 

設営いただいた寄口委員長をはじめととする、ひと・まちづくり委員会のメンバーの皆様

大変お疲れ様でした。

 

今後は親子でツリーハウスを作成する予定もあるかと思います。

実際にツリーハウスを作る為には安全面やその後のことなど様々な問題をクリアしなければ

ならないと思います。

大変ですが、私たちなりのまちづくりの手法で頑張って下さい!

 

穴見氏にはその後の懇親会までご参加をいただき誠にありがとうございました。

色々お話をさせていただきましたが、とっても魅力のある人でした。

 

是非またお会いしたいですね!

 

穴見さんのお話の中で印象に残っているのは、「ツリーハウス作りはまず自分が楽しむ事が大切」

という言葉です。

私たちはもう立派な大人だと思いますが、「純粋に楽しむ子供心」と「しっかりと先を見据えた大人心」

を併せ持って次の事業を行っていきたいと思います。

 

3.11事業

| コメント(0) | トラックバック(0)

佐藤委員長率いる、35周年実行・災害復興委員会が設営してくれた

被災地の写真展が福生市役所1階のブースにて開催されております。

※16日(金)まで展示予定

写真展①.jpg

もうすぐ東日本大震災から1年が経とうとしています。

あの震災を風化させない為に、少しでも被災地の現状を多くの人に

知ってもらいたいと思います。

少しずつですが復興への道を進んでいると思いますが、まだまだ本当の復興までは

長い道のりが残っていると思います。

 

写真展②.jpg

被災直後から私たち福生青年会議所でも宮城県の被災地に対し、複数回の炊き出しや先輩にも

ご協力をいただき無料で散髪などをしていただきました。

極力現地でその時に必要なニーズに応える為に活動をさせていただきました。

 

3月11日の当日は駅などで東日本大震災に関するチラシ配りなどを行う予定です。

と同時に調布の京王多摩川河川敷にて燈籠流しの事業を東京ブロック協議会と調布JCの共催で

行います。

是非多くのメンバーで参加したいと思います。

当日は日曜日になりますが、皆様宜しくお願いします。

 

 

昨日は羽村市産業福祉センターiホールにて行われた、羽村市商工会青年部主催の

スマートフォン大活用セミナーに鳥居専務と参加してきました。

 

スマホ会場.jpg

比較的年配の方が多く来場しておりました。

多くの質問もされており、皆さん真剣に講師の方の話を聞いておられました。

少しでも自分の仕事などに生かしたいという気持ちが伝わってきましたね。

 

私も昨年末にスマホにしたのですが、正直うまく使えていません・・・

興味があれば、きっと色々と自分で思考錯誤しながら使って覚えていくと思うのですが

私自身、基本的に昭和産まれののアナログ人間なもので・・・

 

スマホチラシ.jpg

今の時代に本当にマッチしたセミナーだと思いますね。

スマートフォンの基礎から応用まで限られた時間の中ですが、ご説明をいただき

私はとても勉強になりました。

 

フェイスブックやってないのですが、「やろうかな?」と思いましたね。

って、思ったらすぐやれ!というのが講師の先生の話でしたが、

ここですぐやならないとこがアナログ人間なんです・・・・・

木曜日は第3回の執行部会議が事務局にて開催されました。

お越しいただいたメンバーには心から感謝します。。

 

第3回執行部会議.jpg

多くの議案について話し合いました。

 

第3回執行部会議②.jpg

私自身、あまりPCスキルはないのですが、「俺、パソコン詳しいぜ!!」的な感じをかもし出しているのを

皆さんお気付きでしょうか?!

 

 

次の理事会で理事メンバーにしっかりとした議案をお出しして、ご審議していただける様

時間はかかりましたが内容の濃い会議だったと思います。

遅くまでありがとうございました。

 

来週は早くも3月例会がありますね。

皆さん、頑張りましょう!!

すごい雪!

| コメント(0) | トラックバック(0)

いや~本当にすごい雪でしたね。。

水曜日はちょうど会社が休みでしたので、通勤もなく、家から出ることも出来ずにひたすら

雪かきをしておりました。

大雪.jpg

↑自宅より撮影。

 

まるで雪国ですよね。

1歳2ヶ月になる息子も、目が点になっておりました(^^)

 

雪かきって本当に大変ですね!

寒いと思って厚着して外に出ましたが、すぐに暑くなってトレーナー1枚になってしまいました。

 

最近の地球ってやっぱりちょっとおかしいですよね。

大雪の次の日は気温15度って・・・

 

皆様、体調を崩さないようにお気をつけください~