2011年5月アーカイブ

5月23日

荒川区での第4回会員会議所会議に出席

東京の西端からの荒川区は実に遠かった。特に帰りが・・・

 

この日は会議冒頭に様々なPRが行われました。

 

201105231931000.jpg

こちらは、日本JCのアワードのPR。去年の美作JCのグランプリ受賞は全国のJCマンの励みになったのでは

今年は福生もエントリーして狙っちゃいますか?

 

特に今年のわんぱく相撲東京都大会は荒川区で開催します。

わんぱく相撲は、地区大会、都大会を経て、両国国技館で行われる全国大会へと進む

日本青年会議所の青少年育成に関する目玉事業で

過去の優勝者にはあの貴乃花もいるということです。

 

僅かの時間ではありましたが、下町の雰囲気を味わってきました。

 

201105231932000.jpg

厳粛な会議の中での東京ブロック役員の面々

結婚式

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月22日

メンバーでもある鳥居副理事長の結婚式に出席

鳥居副理事長とは、

幼馴染であり、仕事上のパートナーであり、JCでの志を同じうする者という関係でもあります。

何はともあれ、多くのJCメンバーをお招きして頂いたにも係わらず

結婚式及び披露宴が無事に執り行われたことが何よりで

奥様には今後ともJC活動に御理解、御協力を賜りたいと思います。

料理も大変美味しく、楽しいひと時を過ごさせさせて頂きました。

 

201105221209001.jpg

幸せそうである。

 

201105221219001.jpg  

とりいちゃん、おめでとう。

5月19日

第1回理事長監事選出委員会を開催しました。

私自身今回で3回目、そして委員長と言うことで

進行に関して手順はシュミレーションしてあったのすが

進行上若干不手際があったことを反省しております。

 

何はともあれ、1回目の会議にて

無事、2012年度の理事長・監事を選出できたことが何よりです。

結果は総会の決議を経るまでは内定という状況ですので

この場での発表は控えさせて頂きます。

 

単年度制であるJCは

この時期に理事長が内定すると

自分の思い描く次年度のまちづくりに向けて

直ちに組織作りに入り

7月下旬から今年度の活動と平行して予定者会議を重ね

来るべき2012年度に向けて準備をしてまいります。

 

2011年度の後半は理事長としての責務を全うしつつ

直前理事長予定者として2012年度の準備をサポートしていく所存であります。

2011年度の後半は2012年度への橋渡しも意識しつつ、頑張っていきます。

5月15日

憲法アクションDays あなたのいえは大丈夫?

~一人ひとりの幸せについて考えよう~

が福生市民会館で開催され、参加してきました。

 

公益社団法人日本青年会議所が全国47都道府県で展開する憲法フォーラムで

今年東京では福生の開催となりました。

私自身、3年連続でこのフォーラムに参加している上

去年は司会もやった関係で、思い入れの深い事業の一つでもあります。

 

今回は衆議院議員の長島氏、前駒澤大学教授の西氏が講師であり

憲法に対する両氏の興味深い話を聞くことが出来ました。

日本国憲法は日本国の最高法規でありながら、

あるいはそれゆえか、国民に縁遠い存在となっている気がします。

もっと身近に接し、考えることが必要だと思います。

 

改憲、護憲の議論をする前に憲法について国民が良く知ることも大切ですし

そういった意味では、青年会議所に限らず、教育、マスコミ等々、様々な場面で

もっともっと取り上げ、議論する必要があるのではと思いました。

 

DSCN1611.jpg

第2部のパネルディスカッション

VMVとは?

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月13日

アカデミー研修特別委員会第4回全体委員会

「JCを人生に活かす術」に出席してきました。

 

アカデミー研修特別委員会とは

東京都内の各地域の青年会議所の新人のみを集め研修をする機関ですが、

私自身、新人時代に参加したことが無かったので

フレッシュな気持ちで参加してきました。

 

その中で用いられた言葉にVMVというものがあり

それは Vision Mission Value の頭文字でした。

すなわちJCのメンバーが自分たちの目的・使命・価値観についてしっかり認識することによって

いつの時代においてもブレない活動が展開できるということで

そのあたりをしっかりと勉強してきました。

 

今後とも

組織の目的、活動の目的、事業の目的を

しっかり踏まえたうえで活動していくことが必要だと思いました。

 

201105132005000.jpg   

セミナー内で発言するのりお。期待してるよ!!

 

201105132045000.jpg

JCI Mission 和訳 この文章の主語はもちろんJCIです。

すなわちJCは組織としてJaycee対して

「青年が積極的な変革を創造し開拓するために能動的に活動できる機会を提供する」ということです。

 

クリードを意訳せよという課題などもあり、勉強になりました。

料理は愛情!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月12日宮城県亘理町へ

被災地支援のために予算を組みなおして初の支援活動に行ってまいりました。

 

現役、シニアクラブ、入会予定者(?)等々総勢20人の参加となったため

岡根先輩の御好意でマイクロバスを出して頂き

現地で亘理小学校と吉田小学校に別れ

昼食にうどんを夕食に牛丼と味噌汁を作ってきました。

 

今回は福生市から災害支援車両証明書を発行してもらったため

高速道路の料金所通過もスムーズ

 

DSCN1404.jpg

炊き出し用のテント(強力バーナー×2付)が設置されていたので、調理がしやすかった。

 

亘理小学校の味決め係に任命され不安がっていたところ、

料理人でもあるメンバーのカズから一言

「理事長、大丈夫ですよ。料理は愛情!!神風が吹きますよ(笑)」

ということで、愛情たっぷりのうどん、牛丼、味噌汁を振舞ってきました。

神風が吹いたかどうかは判りませんが・・・

 

  DSCN1406.jpg

うどん

DSCN1408.jpg     

牛丼(手前)と味噌汁(奥)

 

また、亘理町役場の星さん、あぶくまJCの鉾建理事長ともお会いし

現況や今後のことなどお話を聞くことが出来ました。

 

 

 

DSCN1588.jpg

湯が沸く間に微力ながら物資の搬入もお手伝い

 

DSCN1415.jpg

被災された方々にご挨拶。拍手と「ありがとう」の言葉に見送られ、帰路につきました。

また、行きますよ~。

 

最後になりますが、岡根先輩、野田さん、マイクロバス運転ありがとうございました。

目的

| コメント(0) | トラックバック(0)

ゴールデンウィークは

山梨県白州町に2泊3日でキャンプに行ってきました。

子供の友達がらみの4家族合同でやったのですが

うちは今回で3回目の参加となりました。

 

初めて参加したときは

キャンプ場に着くなり肉を焼き始め酒を飲み始める親と勝手に遊び始める子供の姿に

この人たちは何のためにキャンプをしているのだろうと思いました。

JCをやっていると何事にも目的を意識するようになってまう。

 

何回か参加していくうちに

野外ならでは料理を作ろう

子供たちに手伝いをさせることによって野外生活を教えよう

その場所ならではハイキングや水遊びなどのプログラムを考えよう

などなど

徐々に提案していき今回のキャンプとなりました。

今回は子供たちに自主性をもってもらおうとキャンプのしおりまで作りました。

成功もあれば失敗もあり

反省点を生かして次回はもっと楽しいキャンプにしたいなと思ったのですが

最後にこのキャンプが始まった切欠

つまり始めの目的を何気ない会話の中から聞くことが出来ました。

それは

「泊りがけで思う存分酒を飲む」ためだったそうで

結果的には当初の目的を大分変えてしまったようです。

 

 

DSCN1474.jpg

 スモークに挑戦。少し時間を置いてから食べると美味しい。      

                          

DSC07077.jpgDSC07067.jpg

片道30分ほどの展望台へ登り昼食。南アルプス、八ヶ岳が一望できて気持ちがいい。

開始時間の30分前に会場に到着するとグラウンドでは、

ボールを蹴っている少年たちがすでに大勢いました。

 

この日の例会は元日本代表都並敏史さんによる小学生向けのサッカー教室「夢は果てしなく」

基本的な技術の練習とミニゲーム、そして都並さんならではの夢に対する熱いメッセージが語られました。

 

DSCN1435.jpg

夢の実現には絶え間ない努力が必要

負けず嫌いでなくては一流選手にはなれない。挫折を乗り越える努力が夢を実現させていくと語る都並さん

 

 

練習についても短い時間で技術と楽しさを伝えることができるのは

このようなサッカー教室を何度も行っている都並さんならではだなと思いました。

ミニゲームではチーム分けされた小学生の中にスタッフが1人入り

子供たちを盛り上げたり、技術指導したり、華麗なテクニックでアクセントをつけたりと

端で見ていてもその楽しさが伝わってきました。

DSCN1422.jpg

子供相手でも時には本気、子供たちも盛り上がっていました。

 

当日は心配された雨も降らず、

顔中砂ぼこりだらけにしながらも満足そうに笑顔を浮かべる子供が印象的で

今日のサッカー教室がサッカーに限らず子供たちの将来の夢の実現に役に立てればいいなと思いました。

DSCN1440.jpg