ホーム > 2022年理事長所信

2022年理事長所信

田邉和英理事長
福生青年会議所
2022年度 第45代理事長
田邉 和英
直前理事長 外山一樹
副理事長兼
専務理事
福谷裕希
財務理事 荻原萌美
監事 吉澤興龍
監事 太田泰之

<はじめに>

 この度、福生青年会議所第45代理事長を務めることとなりました田邉和英と申します。
 本年度はスローガンとして勇気凛凛を掲げました。世界がコロナ禍で苦境に立たされ、様々な困難や問題があるなか、失敗や危険をかえりみず、メンバー一人ひとりが心を引き締め勇敢に物事に立ち向かい青年会議所運動を展開したいという願いを込めております。
 少子高齢化や人口減少が進む中、私たちはなぜここに住み、あるいは働くことを選んだのでしょうか。それは大人になる過程においてこの地域に親しみを持ち、希望を感じ明るい将来を夢見たからであり、先輩方が創り上げてきたまちがあったからです。私たちは生ま れてから多くの人に育てられ、出会い成長をしてきました。人は人に出会い、人によって磨かれると思います。一人では限界のあることも、志を同じく持つ者の力が合わさればあらゆる物事を、より良い方向に変化させる、大きな力が生まれると思います。  福生青年会議所は、良い変化を持たせられる人材を育て、未来に向かって行動してく組織であり続けたいと願っています。

<JC(青年会議所)とは>

 JCは「奉仕・修練・友情」を活動の基本とおき、「明るい豊かな社会の実現」を理想として掲げ、「青年が社会により良い変化をもたらすための発展と機会の成長を提供する」使命があります。理想を実現するためにまずは行動することが大切であり、行動を起こす意思を育み、会員の発展と成長の場を提供することで、JCを通じて地域を発展させる人材を育成します。

<JCでの経験>

 私は、学ぶため、また人に出会うために福生青年会議所に入会し、入ったのだからまずは参加しようと決めました。青年会議所では礼節・マナー・身だしなみから始まり、議案の作成、プレゼンテーション、事業の設営、広報など多岐に渡り学ぶ機会のある場所でした。私は普段薬剤師として薬局で働いており、医療関係者以外の方と面識を持つことは少なく、閉鎖的な環境である職場にいます。しかし青年会議所では普段出会うことのない職種の方と交流を持ち、自分にはない知見や問題意識の向上、課題解決方法を模索し実行するなかで学ぶことが出来る、個人の成長を助ける良いツールであると考えております。

<変化をしていく社会、続くコロナ禍において>

 現在、ワクチン接種が進む中、変異株の出現もありコロナが完全に収束することは難しいという懸念があるなかで、コロナの収束を期待するよりどのような共存をはからなければならないかを考える必要があります。感染症に対する社会常識の変化や感染の拡大に対応を迫られるなか、一昨年度からオンライン上での会議や事業を開催してまいりました。2022年度も国や都が定めるルールに則り、持続可能な福生市・羽村市・瑞穂町のために人の考えや行動を変えていく青年会議所運動を進めてまいります。

<創立45周年への思い>

 福生青年会議所の「明るい豊かな社会の実現」に向けての歩みは、1978年9月16日に全国で645番目の青年会議所として創立され、本年度で45周年という節目を迎えます。時代とともに運動発信の手段は変化してきたかもしれませんが、先輩諸兄姉が築きあげてきた歴史と伝統を次世代にしっかりと継承してまいります。
 5年に1度の節目として、創立45周年式典および記念事業を開催します。先輩諸兄姉の皆さまや各地会員会議所、行政、関係諸団体の皆さまへの感謝の気持ちを込めて、メンバー一丸となり記念式典・事業を創り上げます。

<未来への会員拡大>

 近年会員数の減少が続き、会員拡大が直近の課題ではありますが、単純に減ったから増やさなくてはいけないと思っているでしょうか。もしそうであれば、他人から見たらとても味気ないものに見えてしまいます。会員減少のデメリットを理解することが青年会議所存続を考えるうえで重要になります。我々は活動に関わる費用を基本的に会員の会費で賄っている団体であり、単純に展開できる事業の規模も会員数に比例します。当然ですが会員の多かった10年前20年前にできた事業が今はできない、そうなると地域へのインパクトが小さくなり、個人の負担も増え消耗する結果、地域にとっての認知度も低くなります。今後我々や次の世代が起こせるはずだった変化も起こせなく、地域に必要な人材も輩出できないという未来が待っています。そんな未来を起こさせないという意識を会員が理解をする必要があります。会員拡大とJC運動は両輪であると思います。会員数が多ければ多いほど多様な意見を得られ、より良い精度の高い事業が展開できます。まずは青年経済人として知見を広げ、先輩諸兄姉から受け継いだ地域への思いとJC運動というバトンを未来へ託すという意識を持ち周囲を巻き込み行動し続けていくことが必要です。

福生青年会議所 入会のご案内・資料請求
福生青年会議所 Junior Chamber International FUSSA
〒197-0022
東京都福生市本町112-2
福生商店街協同組合会館1階
TEL:042-551-6004
FAX:042-551-6024
1F,112-2 Honcho,Fussa,
Tokyo,197-0022,JAPAN
TEL:+81-42-551-6004
FAX:+81-42-551-6024
E-mailでのお問い合わせ